SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクトのご案内
2010年春より、「SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクト」が始まりました。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、いびきや無呼吸を主訴として、睡眠中の酸素不足や睡眠の質を悪化させる病態で、患者さんの数も年々増えています。
最近では、生活習慣病やメタボリックシンドロームとの様々な関連が研究され、国民の健康に大きな影響を及ぼす重大な病気として認知されています。
私たちの人生の約3分の1を費やす睡眠の健全を保ち、SASの予防・改善とともに健やかなる生活を送っていただくためには、SASの早期診断と適切な治療が必要です。
SASは交通事故や労働災害による2次的な被害がご家族や社会にまで及ぶこともあり、社会的な問題として取り組んでいかなければならない病気でもあります。
こうしたプロジェクトの広がりにより、SASの社会的な認知が全国規模で進むことを期待します。
キャンペーンサイトでは評論家の山田五郎さんがナビゲーター役として皆さまをご案内します。
貴重なダンスシーンも楽しめますので、ぜひご覧ください。
睡眠時無呼吸症候群のセルフケア
監修:瀬野浦 洋(新宿睡眠メディカルクリニック 院長)
SAS睡眠時無呼吸発見プロジェクト 公式キャンペーンサイトはこちら
http://www.are-you-sas.jp/